★愛玉先生の中国語ネイティブ化計画コラム
世界では少数派に属するかもしれませんが、中国は日本と同じく、人名を「姓、名」の順で表す国です。個人の名よりも、一族の出自を示す姓を重視するということなのでしょうか?しかし、「人の名を呼ぶ」という行為においては日中間ではけっこうなギャップがあって、日本の感覚をそのまま持ち込むというわけにはいきません。今回は、一般的な中国人の名前の呼び方についてご紹介します。

教科書では男性の敬称を「先生(xiānsheng)」、未婚女性の敬称を「小姐(xiǎojiě)」、未婚・既婚女性の敬称を「女士(nǚshì)」と習うのですが、これを日本語に訳せば一律「~さん」ということになります。日本語的感覚でいえば、それほど懇意でない間柄であったり、またビジネスなどの場では「さん」を使うのが必須ということになりますが、中国でこの敬称を使う範囲は日本の間隔より狭く、見知らぬ者同士か初対面同士、ビジネスの場ですと取引先の相手や商談などの改まった時に使う感覚です。例えば、同僚間で敬称をつけて呼び合うようなケースはほとんど見られません。

では、「さん」づけをしない間柄、同僚や同級生・友人・家族などの関係で一般的な名前の呼び方はというと、フルネームで呼び合うケースがかなり多いです。日本的には違和感がありますが、たとえば「李佳(lǐ jiā)」「陈亮(chén liàng)」などといった風に。中国人は姓+名を1セットとして考え、子供に名づける時もフルネームにしたときの響きを重視して名前を決めますので、こういった呼び方は耳にも美しく、自然なのです。

姓の前に「小(xiǎo)」もしくは「老(lǎo)」をつけるのもポピュラーです。相手が自分より年下なら「小王(xiǎo wáng)」、年上なら「老杨(lǎo yáng)」などとなります。ただ、筆者の見聞きした感覚では、相手が年上といっても自分と2~3歳程度の年の差の場合、「老」をつけて呼ぶようなことはあまりなく、立場的に目上の場合や、相手に尊敬の念を抱いている場合に「老」を使うような気がします。例えば自分より少々年上の李さんがいても、周囲の多くの人がその人を「小李(xiǎo lǐ)」と呼んでいる場合、それに倣っても差支えないようです。

親しい間柄では、名前だけで呼ぶこともOKです。また、名前の一文字をとって、その前に「小(xiǎo)」や「阿(ā)」をつけることもあります。たとえば、晓明さんを「小明(xiǎo míng)」淑文さんを「阿文(ā wén)」と呼びます。ニュアンスとしては「~ちゃん」といった響きです。名前の前に「阿」をつけるのは広東や福建など南部に特有の呼び方です。

名前だけで相手を呼ぶときに注意しなければならないのは、相手の名が一文字だった場合。この場合は、相手が配偶者や恋人など、非常に親密な間柄でしか使われないようです。
愛玉コラム一覧に戻る
【1】中国語単語帳学習
【2】中国語ピンイン変換
【3】シンプルな中国語デコメ
【4】中国語デコメ検索
【5】中国語の歌詞
【6】中国語イロハ(初めての人向け)
【7】無料!愛玉中国語コラム
【8】無料!中国語会話コラム
【-】運営会社
【-】中国語辞書
【-】カフェで中国語会話をレッスン
【9】お問い合わせ
【0】どんと来い中国語TOP
【-】(パソコン向けサイトTOP)
(C)株式会社ドントコイ