★愛玉先生の中国語ネイティブ化計画コラム
世界中のどんな言語であろうとも、相手への好意やまごころを表現するために最もベーシックかつ重要なフレーズに「こんにちは」「ありがとう」「ごめんなさい」が含まれるのではないかと思われます。たとえば、英語のあまり通じない海外の国へ旅したとき、この3フレーズだけでも現地語で言うことができれば、現地の人たちの心象もだいぶ異なり、交流が深まるきっかけになることでしょう。

しかし中国においては、ことに中国での生活が長くなってきた場合には、これがかならずしも当てはまらない場合があります。なぜなら、中国(中国本土)の多くの人々は「ありがとう」と「ごめんなさい」の安売りをあまり好まないからです。「言わないより言ったほうがよい」「言うのはタダだし…」といった日本人の感覚は、ときに相手に不快感を与えることがあります。

对不起(Duì bu qǐ)=ごめんなさい」の安売りがあまり好まれない理由は、中国が非常にメンツを重んじるお国柄であることと関係します。他人に対して、あるいは公衆の面前で自身の非を認めること、あるいは自身の非を指摘されることは、中国人にとって非常に不快であり、屈辱的な経験となりえます。逆を返せば、「对不起」を軽々しく連発するような人物は、「プライドが足りない」との印象を与えることもあるでしょう。

谢谢(Xiè xie)=ありがとう」の場合は、さらに注意が必要です。日本には「親しき仲にも礼儀あり」との慣用句があり、どんなに近しい関係になっても常に感謝の言葉を忘れてはならないとの考えがあると思いますが、中国ではこの考えかたを「水臭い」と捉える人が多数派と言えます。現地の人々と親しい関係になったとき、相手の親切や心遣いに対していちいち「谢谢」と口に出していると、相手の人は「この人は他人行儀だ。まだわたしに心を許していない」と誤解するケースがあり、相手に疎遠な感じを与えることになります。

ですから、「对不起」「谢谢」をあまり言わない中国人に腹を立てないでください。彼らが「对不起」と言ったときには、本当に心の底から申し訳ないと思ったときです。彼らが「谢谢」と言わないのは、彼らがあなたを真の友人と考えているからです。
愛玉コラム一覧に戻る
【1】中国語単語帳学習
【2】中国語ピンイン変換
【3】シンプルな中国語デコメ
【4】中国語デコメ検索
【5】中国語の歌詞
【6】中国語イロハ(初めての人向け)
【7】無料!愛玉中国語コラム
【8】無料!中国語会話コラム
【-】運営会社
【-】中国語辞書
【-】カフェで中国語会話をレッスン
【9】お問い合わせ
【0】どんと来い中国語TOP
【-】(パソコン向けサイトTOP)
(C)株式会社ドントコイ